コーチング

【親・先生必見】「成長」のための3つの要素

先生

成長ってよく言うけど、何って聞かれたら答えられない

ちなみに私は「できることが増えること」と回答しました。皆さんはなんと回答しますか?

人にとって答えは違うのではないでしょうか。私はこの回答をしてモヤっとしました。できることが増えないといけないのかな、失敗してできなかったら成功ではないのかな。この記事を読むと「成長」についての認識や成長のために知っておくべきことがわかります。

成長とは「スキル」「振る舞い・習慣」「意識・思い」のピラミッドをバランスよく大きくすること

アイスバーグモデル

スキルは高いけど、振る舞いが悪くてやる気がない。やる気はあるけど、スキルが低い。スキルもやる気もあるけど、取り組む習慣がない。どれもバランスが悪そうですし、今後成功するとは考えにくいですね。この3つのバランスが大事なのです。これらをバランスよく持っていても草野球の選手とプロ選手では違いますよね。わかりやすいのはスキルの大きさが違います。他も練習量や野球にかける思いも違うでしょう。そのためバランスの良いピラミッドだけでなく、このピラミッドを大きくすることが成長となります。

学校では教育の目標を「人格の完成」としています。なんと大きなことをいっているのかと思うでしょうが、これはこのピラミッドにつながると思います。観点別(態度・知識技能・考え方)はここからきてるのではないかと思いますね。

私が担当したことをある生徒で「この子はすごいな」と尊敬さえした生徒が何人かいます。スキルもさることながら習慣、意識が抜群に高かったですね。一人は数学大好きな子。中学生ながら高校生の問題を自主的に取り組んでいました。でも自慢はせず、数学の苦手な生徒に丁寧に粘り強く教えていました。もう一人は向上心のある生徒。係の仕事をお願いしたことプラス1してくる生徒でした。やってきたことが余計なことでなく、そうしたらもっと良いと納得できること。こちらの思いも読み取り、スキルもあるというバランスがありました。

自分の成長を考えたときにどれかに偏ってしまうことが多いです。まずは自分がどれに偏っているのか、他の要素はどうなのかを考えるとよいでしょう。例えば「数学ができるようになりたい」としたときにどういうことが成長でしょうか。

スキル:数学の計算ができるようになる

振る舞い・習慣:間違えてもごまかさない・毎日計算ドリルをする

意識・思い:計算ができれば数学がよくわかるようになる。点も上がる。

成長を阻害するブレーキを踏んでいる「悩みはブレーキの1つ」

悩みは成長を阻害するブレーキになる。「このやり方でいいのか」「もっといい方法があるのではないか」と迷って行動できない、迷いながらやる。これは進もうとする方向に対してブレーキになっています。しかも、これは一度でなく繰り返し同じことで悩みブレーキを踏んでしまいます。どうしたらこのブレーキを踏まなくできるのでしょうか。一つは「ブレーキの存在を知る」ということです。「自分は今これでブレーキ踏んでるな」ってことですね。次は「ブレーキを踏まない覚悟をする」こと。そんなことできれば踏まないと思うでしょうが、期間付きで踏まないようにすれば実現可能です。ダイエットしようと考えたときに「でも好きなものを食べたい」というブレーキが出てきました。これがブレーキだなと。これから1か月は食事記録をとって食事制限をするとすれば期間付きで踏まない覚悟が出来そうですね。

自覚して期間限定にするだけでも意識は変わります。ブレーキの存在、それを何度も悩まないということは私は実践してダイエットやコーチング学習のブレーキ削減になりました。さらに自分のコントロールできることに意識を向けましょう。ダイエットでは体重は自分で選べません。今からー10kgの体重は選べないし、体格も選べません。選べるのは食べる食事と運動をするか、早寝するかなどの行動です。結果は選択できないけど、行動は選択できると思って行動しましょう。

成長を促進するアクセル「自分の価値観を知る」

自分の価値観を知ると自分がどっちの方向に行きたいかはっきりしてアクセルになります。前に「メモの魔力」という本で自己分析をひたすらする場面があり、自分を深堀して自分の価値観を考えるきっかけがありました。自分が何を大事にし、どうしたいのかをはっきりさせると進む方向がはっきりしてよかった経験があります。私は「成長」したいし、他もしてほしいという価値観があったので、コーチングを学んだり、ブログを書いたりと今までしたことがないこともやってみることができました。価値観を考えることもなかったら仕事に関係ないことまで学ぼうと思わなかったと思います。

価値観を知るためにやってみたらいいこと(まえちゃん実行済)のことを挙げておきます。

・メモの魔力の自己分析をしてみる(質問がとても多いので本を読んでやろうと思ったら)

・やりたいことの見つけ方の内容をやる(価値観に加えて自己分析できる。1冊実践する必要がある)

・自分の好きな名言を書き出してみる(一番手軽。やってみて気づくこともある)

・ストレングスファインダーをやってみる(有料、確かフルバージョンは5000円くらいした。自分の強みと弱みと実行したらいいことがわかるのでこれはこれでおもしろい)

まとめ

成長のための3つの要素

・成長とはピラミッドをバランスよく大きくすること

・自分の成長のブレーキを自覚して期間付きで踏まない

・自分の価値観を探って成長にアクセルを踏む

ABOUT ME
まえちゃん
アラフォー男性教員 地元の学校に通い、地元の大学に行き、地元の教員に 「数学が好きな子を増やしたい」と思い、教員になる。しかし、いつの間にか部活動と学校行事がメインの役割になり、22時に退勤することが常習化する。帰って24時に寝るという生活を送る。 3年前に土日をほぼつぶして取り組んだ部活で成果が出ず、「これではいけない」と思い、コーチングを勉強し始め、自分もコーチングを受ける。コーチングを受ける中で「自分はどんな生き方をしたいのか」「自分の強みは何なのか」「何がしたいのか」を考え、行動するようになる。