おすすめアイテム

【教員用デスク周りをきれいに】仕事効率を上げるためのデスクづくり

効率的なデスクづくり

「仕事が捗るデスク」は、生産性を高めるために欠かせない要素のひとつです。机周りの整理整頓や、作業に必要なツールや文具の配置、快適な環境づくりなど、様々なポイントがあります。このブログでは、仕事がはかどるデスクの作り方やアイデア、おすすめアイテムについて紹介します。効率的な仕事を目指すためにぜひ読んでください。

大きな正面の引き出しに「ロジカル・シンクノートA3」

「集会で話すことになっているけど、どんなことを話そう」と悩むことはありませんか?
そんなときはまず伝えたいことやゴールを紙に書き出してみることがおすすめです。

私は今までにアイディアを出すための本を10冊以上読みました。
多くの本に書かれていることの1つが「頭の中で考えたことを紙に書き出す」という手法です。考えたことを形にする、いいか悪いかは判断せずに書き出すということが重要です。
「これはダメなアイディアかも」というものも書き出して並べると、意外に解決策になったり、転用できたりすることもあります。

また、紙は大きい方がいいです。
紙が小さいと自然に「これは書くスペースがないから書かない方がいいか」と制限をかけてしまいます。B4よりA4、A4よりA3をおすすめします。

私は「これを考えたいな」と思ったら大きな正面の引き出しから「ロジカル・シンクノート」を取り出し、テーマとゴールを書いてとりあえず書き出します。(AirPodsつけて耳栓して)
これをすることで「どうしよう」と考えがグルグルしていたものをすっきり見える化して前進させることができます。

アイディアを書き出すためにA3のノートがおすすめ

悩みや思考したいことは書き出して見える化することで整理、発想が思いつく

一番上の引き出しは「かたづけマス」ですっきり収納

「机の中がごちゃごちゃでなにがどこにあるかわからない」ということはありませんか?
机をきれいに整頓して保てるというのは一種の才能なのではないかと思います。
凡人の私は初任のときはぐちゃぐちゃ引き出し、数年してトレーを導入し、今はかたづけマスというツールを使って整頓しています。

必要なものを定位置に固定して収納するツールです。
固定場所から出て行って、固定場所に返すためなくなりませんし、迷いません。
そしてごちゃごちゃになりません、素晴らしい!

収納量は減りますが頻繁に使うものはそんなに多くありません。これを採用するときに取捨選択すると机の中もより整理整頓されてよかったです。
また、これを導入してから物が紛失しなくなりました。

Amazonより引用

定位置に片付けることで紛失を防ぐことができる

いつも同じ場所にあることで取り出しやすく、戻しやすいので効率アップ

必要なものだけ残せる

ただし、ブロックがゆるめで外れていることはあります。指で簡単に戻すことはできますけど、そこは改良してほしいですね。

ノートパソコンはスタンドにのせる時代「ノートパソコンスタンド」

パソコンが原因で首が痛くなったことはありますか?私はあります。
そんなときに見たYouTubeで「パソコンスタンド」を紹介しているものを見ました。

「そんな台にのせるだけで変わらんでしょ、しかも結構高いし」と思いつつ、たまたまいったリサイクルショップで3000円で置いてあったため購入。

結論から言って「とても買ってよかった」
しかも職場と自宅に1台ずつ買うというくらいよかった。
背筋が伸びるし、視線も上がる。
覗き込むといった感じの作業からまっすぐ見るといった感じに変わった。

画面の高さや角度を調整することができるので、よりよい姿勢で作業できる

猫背を改善できる

スタンドの高さ調整はすごくしづらい、めっちゃ硬くて動かない。
なんでこんな硬いの?と思っていたけど、他のスタンドを買ってみたら緩くて画面がグラグラする。
「これは硬くて、しかも重くていい商品なんだ」とわかりました。

パソコンの姿勢で身体が痛くなる人は買ってみることを強くおすすめします。
買うならBoyataのスタンドがいいですよ。
しかも、アマゾンのセールで安くなっていることが多いですよ。

スタンド使うなら「ワイヤレスマウス」にしませんか?

皆さん、どんなマウスを使っていますか?
支給された付属マウス?マウス無しで本体についているトラックパッド?
色々な方がいると思いますが、付属マウス&マウスパッドが必要なものを使っているなら今すぐワイヤレスマウスをネットで買うか、勤務先に買ってもらってください。

私は何の疑いもなく、教員人生の半分は付属マウスを使っていました。
あのマウス、コードが絡まりますよね?
マウスパッドがないとカーソルが突然ふっとびますよね?
それにイラっとした人は私だけではないはず。

コードとマウスパッドからおさらばするためにもワイヤレスマウスはおすすめです。
私としては業務でマウスを使うならすべてワイヤレスにしてほしい。

色々なワイヤレスマウスがありますが、おすすめは「進む」「戻る」ボタンがついているものです。このボタンがあるだけで効率はグッと上がります。

もはやマウスを動かすスペースも節約したいという方はトラックボールタイプをおすすめします。慣れるまではちょっと大変ですが、慣れてしまえばちゃんと使いこなせるようになります。

「進む」「戻る」ボタン付ワイヤレスマウスを買うとストレス減少と効率アップ!

小さいスペースでマウスを使うならトラックボール型がおすすめ

机の中段引き出しを整える「引き出し仕切り板」

デスクの中段引き出しを整理整頓するために仕切り板を使うことをおすすめします。
あそこの引き出しって何入れていいかわからなくないですか?
書類は入らず、文房具を入れるには大きすぎる。
検索したらDVDや参考書などを入れるといいとキングジムさんは言ってました。
下にそのページのリンクを貼っておきますね。

https://www.kingjim.co.jp/sp/desk/drawer/

私が中段引き出しにいれているもの
・ダブルクリップ
・長型3号封筒&集金封筒
・充電器
・各種コード&コネクター
・ワーク付属のCD

昔はこれを無造作にいれていましたが、本当にひどかったです。
コードは絡まるし、クリップはバラバラで変なところから出てくるし。
仕切り板を使えばかなりすっきりできます。
指定された区域から持ち出し、指定区域に戻すのでなくなりません。

中段引き出しは文房具や書類以外の小物を入れる

仕切り板を使って、すっきり整理整頓しよう

キレイなデスクのために大掃除と厳選をしよう

デスクが片付かない人は物を持ちすぎています。

私も3年前までは物が出てこない、よくなるなる机の所有者でした。
そもそも物が多すぎるんですよね。
ミニマリストになれとは言いませんが、使うもの、必要なものの精選はした方がいいです。
いつも使わないものを机にため込んでいるのでものがあふれ、必要なときにでてきません。

①机の中のものをすべて出す

片づけをするときは一度ものをすべて出しましょう。
片付けの第一人者近藤麻理恵さんも「自分の持っているものをすべて出してみることが基本」と言っています。すべて出してみると現状把握が正確にできます。
デスクでありがちなのはあっちからもこっちからもペンが出てくる。
せっかく片付けたのに他のところからも出てきてうんざりということになりかねません。
まずは机の中のものをすべて出すところからやりましょう。

②1か月以上使ってないものはデスクにはいらない

毎日使うペンは何本ありますか?私はマーカーと赤ペン、黒ペンの3本です。
たまにシャーペンを使う、机に常備のボールペンがある、油性ペンでデスクには6本のペンがあります。他はおいていません。替えの芯があるくらいです。
前はおもしろそうな金色のペンや青ペン、筆ペンも置いていましたが今は置いてません。
1か月以上使っていないものはデスクになくても困りません。
1年以上使っていないものは破棄してもいいかもしれませんね。

③紙の処理をルール化しておく

デスクが汚くなる多くの原因は紙です。
紙は読んだら捨てる、捨てにくいものは保留箱へ、必要なものはファイリング。
保留箱を作ると机の上に紙が残ることは激減します。
とにかく紙は速くルールに従って処理するようにしましょう。

片付けについては有名な「人生がときめく片付けの魔法」や「人生を思い通り操る片付けの心理学」がおすすめです。

まとめ

正面引き出しには「シンキングノート」を常備しよう(他はなし)

上段引き出しはかたづけマスを使って必要なものを備えよう

ノートパソコンスタンドを使って姿勢よく健康に気を付けてデスクワークしよう

ワイヤレスマウスを使って効率化しよう

中段引き出しは仕切り板を使って整理整頓しよう

ABOUT ME
まえちゃん
アラフォー男性教員 地元の学校に通い、地元の大学に行き、地元の教員に 「数学が好きな子を増やしたい」と思い、教員になる。しかし、いつの間にか部活動と学校行事がメインの役割になり、22時に退勤することが常習化する。帰って24時に寝るという生活を送る。 3年前に土日をほぼつぶして取り組んだ部活で成果が出ず、「これではいけない」と思い、コーチングを勉強し始め、自分もコーチングを受ける。コーチングを受ける中で「自分はどんな生き方をしたいのか」「自分の強みは何なのか」「何がしたいのか」を考え、行動するようになる。